本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

准教授・高槻彰良の推察1【最終回】ネタバレ「死者の祭りの怪」あらすじ-深町は孤独ではなかった!

高槻教授の推察,高槻教授,ドラマ,ネタバレ,あらすじ,たかつきあきらの推察,8話,深町くん,孤独の呪い,青い提灯の祭り
あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たã...

この記事は、ドラマ「准教授 高槻彰良の推察」第8話【最終回】のネタバレ(あらすじ)です。8話は「死者の祭りの怪」です。

ついに、高槻彰良先生によって、深町尚哉が孤独の呪いを掛けられた青い提灯の祭りの謎が解き明かされる!! 長年、孤独だと思っていた尚哉が実はそうではなかったと知ることに…。

深町尚哉と高槻彰良の絆がより深く繋がる重要回なので、シーズン2を見る前にぜひドラマの内容を押さえておいて欲しいと思います。

准教授・高槻彰良の推察【シーズン1】の無料見逃し配信はhuluやgyao?dailymotion・pandoraも調査!

目次

准教授・高槻彰良の推察1【最終回】ネタバレ「死者の祭りの怪」あらすじ

深町尚哉の少年時代の回想

少年時代の尚哉(嶺岸煌桜 みねぎし きあら)が青い提灯の祭りに祖母の家を抜け出し、1人で行くシーン。そして、死んだ祖父に「尚哉、お前はここへ来ちゃだめだ!」「代償は払わなければいけない」と言われ、3つの飴の中から“孤独になる”と言われる月光飴を選んだ尚哉だった。

青和大学

深町尚哉(神宮寺勇太)と難波要一(須賀健太)は、試験がやっと終わってほっとしているところへ、要一の彼女・谷村愛美(吉田あかり)がやって来て、難波に「そろそろ旅行先決めよう」と声を掛けて来た。イチャイチャしている2人に気後れし、尚哉は席を去ろうとした。すると、愛美に「おばあちゃん家とか行かないの?」と聞かれ、尚哉は8年前のあの“盆踊り”の事を思い出していた。

PR


彰良先生の研究室

生方瑠衣子(岡田結実)は彰良先生から、盆踊りに関する調査を依頼されて、旅行がてら出張した先で、お菓子などのお土産を沢山買って帰って来た。“盆踊り”に関する資料をいっぱいコピーして来たが、“青い提灯の祭り”はどこにも登場しなかったと言う。(尚哉の行った)祭りが行われた村に行けば何か分かるかもしれないから、行ってくると瑠衣子は言ったが、地元の図書館に記録が無いなら、瑠衣子をそこに踏み込ませるわけにはいかないと彰良先生(伊野尾慧)は断った。

地元のことを外に伝えないというのは、それを知った人に危険があると、村人が考えた可能性があるからだ。

喫茶店

尚哉は、先日の事件で知り合った自分と同じ“嘘がわかる能力を持つ”遠山宏孝(今井明彦)を呼び出し、青い提灯の祭りは今でもあるのかを尋ねた。

准教授・高槻彰良の推察7話のネタバレ「四時四十四分の怪」あらすじ-今井朋彦の怪演が光る!

すると、遠山は「あの村は人口が減って、今は盆踊りはやっていない。3年前に墓じまいで村に足を踏み入れたが、今は合併して地名も変わっていた。」祭りのことを知るより、自分たちは孤独を受け入れて生きて行くしかないんだ。私たちにかかった“呪い(のろい)”が解けることはない。遠山は尚哉にそう言い聞かせた。

帰り道、尚哉は幼い頃のある事を思い出して、彰良先生の元へ急いだ。

PR


彰良先生の研究室

尚哉は急いで飛び込んで来て、思い出した事を矢継ぎ早に彰良先生に伝えた。

「子供の頃、嘘が聞こえて咄嗟に耳を押さえたら、おばあちゃんが、見た事もない怖い顔で“そんな事したら気づかれるだろ!”
と言って、やめさせた。」

それを聞いた彰良先生は、こう推察した。「つまり、おばあさんは青い提灯の祭りの存在と、そこに行くと何が起こるのか知っていた。」そして、「気づかれるだろ!」と怒ったのは、村にいる誰かに知られたら良くなかったからだと彰良先生は言った。

すると、尚哉は彰良先生にこう言った。「俺、行ってみたいです。あの祭りがどういうものなのか確かめたい。」

危険を覚悟でこう言った尚哉に彰良先生は、一緒に行くことを決心した。

青い提灯の祭りに行く車中

尚哉は夢を見ていた。尚哉が歩いていると、亡き祖父が現れた。驚く尚哉に祖父はこう言いながら、突き飛ばしたのだ。「来るな! 戻って来るな! 子供は帰れ! 寄り道せずに真っすぐに。そして、今夜は早く寝ろ!」尚哉は後ろへ倒れそうになったところで目が覚めた。

運転しているのは、佐々倉健司(吉沢悠)。彰良先生は、弁当や巨峰などいっぱい買って車に戻って来た。タケノコは季節じゃないので水煮しか買えなかったと言って、戦利品をみんなに楽しそうに見せるのだった。まるで旅行気分だ。

PR


佐々倉古書店

瑠衣子は、店主の佐々倉花江(和泉ちぬ)に盆踊りに関する本を頼んでいた。

花江がまとめてくれていた盆踊りに関する本の中から、「ある農村の風習」という小冊子が気になり手に取った。地元の郷土史家が作ったと思われる手作り感満載の本だから、処分しようと思っていたと花江 。

しかし、その本を開くと、“のろいの盆踊り”“提灯は青”の文字が!瑠衣子は驚き、その本を迷わず購入した。

PR


尚哉の祖母の家

彰良先生一行が、尚哉の祖母の家に着くと、そこには尚哉の従兄の“かず兄”が待っていてくれ、家の鍵を開けて中に招き入れてくれた。祖母の家はもう誰も住んでいない空き家になっていた。

すると、家に入るなり、彰良先生はかず兄に、どこかで桃を買えないかと聞いた。かず兄に、「少しでいいなら農家で分けてもらいますよ」と言われた彰良先生は、喜んでそうしてもらう事にした。

尚哉はかず兄に盆踊りの話を切り出すと、あの盆踊りは5年くらい前に止めたのだとかず兄は言った。山の中腹にある神社の祭りで、“お山”と言われる山だそう。子供の頃は、「お盆には行くな!」と言われていたとも話してくれた。

お盆にだけは行くなと言われたが、お祭りの時間だけは入れたと。なぜ行ってはいけないのかと言うと、あの頃、大人たちは「ヘビがいるから」と言って、子ども達に言い聞かせていたそうだ。

8時に終わって、子どもはすぐに帰らされる盆踊り。「子どもは帰れ! 寄り道せずに真っすぐに! そして今夜は早く寝ろ!」とその時だけは、大人が子供にきつい口調で言い聞かせたという。

そこへ、祖母の知人女性(ふせえり)が桃を持って来てくれた。かず兄が、女性に尚哉を憶えているか聞くと、途端に女性は固い表情に変わった。

「尚ちゃんて、子供の頃よく来てた?」と尚哉に聞きそうだと答えると、尚哉の顔をじっと見つめて、「大きくなって良かったなって」「亡くなったおばあちゃんも、これで安心だって喜んでるわよ」と言って、急いでその場を立ち去ってしまった。

かず兄は、女性からもらった桃を佐々倉健司(吉沢悠)に渡すと、亡くなったおばあちゃんは入院した時に、「尚哉は山神さまにとられたから育たんかもしれん」と言っていたと尚哉に伝えた。

PR


お山に向かう彰良先生、尚哉、健司

山神さまに“とられた”の意味は、盗むと書いて盗るという事もあるし、捕まえると書いて捕ると読む事もあるよね。と、彰良先生。そして、その言葉を気にしている尚哉にもうこんなに大きく育ったんだから、気にしなくて良いと安心させた。

彰良先生と尚哉が山の入り口の鳥居に入り、山道の階段を上って行こうとすると、突然、謎の老人(モロ師岡)が現れて、「ヘビが出るから上がらん方がいい」と止めようとした。

それに対し、彰良先生は自己紹介がてら、研究で“山神さま”を調べていると言うと、

老人は、「山神さまなど聞いた事ない」「とにかくお盆の間は登らない方がいい」と言う。

この山の上で何か特別な事でもあるのかと彰良先生が尋ねると、老人は「そういう事じゃないよ」「盆踊りはやってないよ」と強く否定した。しかし、尚哉には老人が嘘をついている歪んだ声がはっきり分かった。

老人が去って行くと、そこへ健司がやって来た。

つまり、老人は、山神さまを知っていて、お盆の間は特別な事があるから、この山に登ってはいけない。やらなくなったはずの祭りを今もやっている。と言っていたのだ。

健司によれば、山の向こう側でも今日は盆踊りがあって、祭りの終わり時間は夜の11時。こっちの村で盆踊りがあった時も、あっちの人たちはこっちの祭りには絶対に参加しなかったと言う話も聞いたという。理由は“おばけが出るから”。

その話を聞いた彰良先生は、益々行くしかないと言って、3人でどんどん山を登って行った。

PR


瑠衣子のバイト先の神社

瑠衣子は、知り合いの神主(ベンガル)に例の本を見せて、“盆踊りの時にのろいの文句を唱えると死者が戻ってきてくれる” “盆踊りの提灯は青”という不吉な一文などがある事や本全体から怖れを感じると打ち明けた。

神主は本を見て、「これを書いた人は何かを恐れている。」と言った。本に“まきべい”という昔一部の地域で使われた、未練を残した死者がこの世に戻って来るのを防ぐおまじないの絵が描かれているという事は、死者が戻って来ることに恐怖を感じていたんだと思うと言うのだ。

PR


お山の上の神社

お山の上の神社に着いた彰良先生たち一行。彰良先生は、賽銭箱にお金を入れて、お札を買った。そのお札に“タケノコ”の絵が描かれているのを見て、「やっぱりね」と呟いた。

佐々倉古書店

瑠衣子は花江から彰良先生が健司たちと盆踊りの調査に行っている事を聞いた。「その盆踊りで死んだ人に会った人がいる」と健司から聞いているとも。

瑠衣子は急に彰良先生たちが心配になり、彰良先生に電話をかけ、「気になる資料をメールで送るから、あとで絶対に読んでください」と伝えた。

PR


お山の神社

3人は弁当を食べていた。山を下りるのは8時を過ぎてから。子ども達がいてはいけない祭りに行くのだと彰良先生。やっていないとみんなは言っているが、青い提灯の祭りはあると思うと彰良先生は確信していた。

この村では、今日死んだ人たちのための祭りをやる。そして、瑠衣子から届いたメールをみんなの前で読み上げた。

“盆踊りの時にのろいの文句を唱えると死者が戻って来てくれる。”

8時になると彰良先生は、みんなの分のお面を出し、それぞれに渡した。「元々、盆踊りには、お盆に現世に帰って来た死者精霊を供養する意味があるんだ。地方によっては、お面、傘、頭巾で顔を隠して盆踊りをするんだけど、それはあの世から帰って来た死者たちが踊りに紛れ込んでも分からないって説が有力なんだ。」と説明した。

そう言えば、あの時尚哉はお面を被っていた事を思いだした。だから、祭りに入り込めたのかもしれない。

彰良先生は、みんなに「死者に顔を見られるとあの世に連れて行かれるって説もあるから、気をつけてね」と言うと、お面をつけるよう促した。

祠の中にいた3人だったが、少し空いた扉から霧のような煙が祠に入り込んで来たのに気付いた。

尚哉が吸い寄せられるように扉の外を覗くと、外では青い提灯が怪しく燈っているのを見た。

彰良先生は尚哉に「絶対に近くにいるから忘れないで!」「呪いはね、呪われたと思い込んだら負けなんだよ」と念を押した。

すると、尚哉の耳に「帰って来た、帰って来た」「お前は孤独になる、お前は孤独になる」という声が聞こえて来て、怖れながらも尚哉は、背中を押されるように外に飛び出した。

その後を彰良先生が追って尚哉の手を掴んだが、その手を振り切って尚哉は走り出して行ってしまった。

バランスを失って倒れ込んだ彰良先生の目の前には、尚哉のお面が落ちていて、青い提灯の櫓だけが浮かび上がり、尚哉の姿は消えていた。

PR


過去の世界

路上で気を失って道に倒れていた尚哉が目を覚ますと、目の前には幼い頃の自分(嶺岸煌桜)が母親(小林さやか)に手を引かれていた。すると、尚哉は若い女と一緒にいる父親を見つけ駆け寄った。


この人はお父さんの仕事先の人だと父親に紹介された尚哉だったが、その声は歪んでいた。急いで母親のところに戻った尚哉は父親が嘘をついたと訴えると、母親は、「そんな事知りたくないのよ!」と怒って行ってしまった。

小学校で

小学生の尚哉は「みんなで遊びに行くからお前も来いよ!」と同級生の掛けてくれた声が歪んで聞こえ、傷ついていると、向こうで幼い頃の彰良先生が泣いている姿が見えた。

PR


佐々倉古書店で

尚哉が佐々倉古書店に入って行くと、彰良先生、健司、瑠衣子、難波、花江がみんなでテーブルを囲んで食事をしていた。

しかし尚哉は、彰良先生に「君がいると便利」と言われたり、「お前嘘が分かるのを隠して俺といたんだ・・・」と難波に避難されるしまつ。「何の知識もないのに先生の助手になれたってそういう事?」と瑠衣子、「こっちに来ないで」と花江、「こいつがいると彰良が落ち着くんだから利用価値はある」と健司が、それぞれに尚哉にひどい言葉を浴びせ、みんなの様子があきらかにいつもと違う。

そして“お前は孤独になる”“お前は孤独になった”という死者の声が尚哉から離れなくなる。

彰良先生の研究室で

「死は穢れ(けがれ)と言われるよね。つまり、死者の祭りに参加した君は穢れているんだよ。だから、生者の世界に君の居場所はない。」と講義をされている尚哉。

しかし、尚哉の中には本当の彰良先生が蘇って来た。

「もし君が、自分に起こったことと向き合いたいのなら、僕はつき合うよ。とことんね」

そこで尚哉はやっと気づいたのだ。変なことを言っているのは、本当の彰良先生じゃないことに。

PR


青い提灯の祭り

気を失っていた尚哉が目を開けると、青い提灯の祭りが繰り広げられていて、死者たちがお面を被って踊っていた。

必死で彰良先生を探す尚哉に亡き祖父が「戻って来るなといったよな?」と話しかけてきて、死者たちが一斉に尚哉に向かって、「帰って来た、帰って来た」と連呼し出し、祖父が尚哉の腕を掴み、「もう戻れない!」と強い口調で言った。

すると、そこへ彰良先生が現れ、「離してもらえますか?」と祖父に声をかけ、尚哉に落ちていたお面を渡した。

「お前たちは生きているにも関わらず、この祭りに紛れ込み、代償を払わなくてはいけない。」と祖父。

PR


祠の中

祖父はあの時と同じように飴を3つ用意して、もう尚哉は「孤独」のべっこう飴をすでに選んでしまったので、彰良先生と尚哉は後の2つから、どれか1つ選べと言う。

歩くことが出来なくなる飴。
話すことが出来なくなる飴。

「それなら、僕が2つ選びます。それで代償は十分でしょ。」と彰良先生は言って、飴を2つ取ろうとしたら、即座に祖父は飴を取り上げた。

「やっぱり、そうなんですね。あなたは好んで代償を払わせているわけではない。そして、この祭りは恐ろしい死者の祭りじゃない。瑠衣子くんが見つけた本には、“盆踊りの時にのろいの文句を唱えると死者が戻ってきてくれる”と書かれていた。

“のろい”の部分はひらがなだった。あの本の筆者は何かの文献でそのような記述を見つけて来たんだと思う。でも、元になった記述には、恐らく“のろい”の部分は漢字で書かれていた。“呪い”という字はそのまま“まじない”とも読みます。

盆踊りの時に“呪い(まじない)”の文句を唱えると、死者は戻って来てくれる。

幽霊は恨みがあるとこの世に現れると言われていますが、時折、生きている人間を慰め、生きる希望を与えるために現れます。大きな災害の時に多くの人が幽霊を見たと言うのは、その為でしょう。

あなたたちも、生きている人に呼ばれて戻って来たんじゃありませんか?」

それを聞いた尚哉は祖父にこう聞いた。「じいちゃんは、俺のために来てくれたの?

亡き祖父は面を外し言った。「だとしても、生きている人間がこの祭りに来てはならない。代償を払え。」

すると、外から死者たちが「帰って来た、帰ってきた」と口々に言いながら、2人のところに近寄って来た。

それに対し、彰良先生は毅然としてこう言った。「代償は払います。かつてイザナギは死者の国から脱出する時、追手の前に頭に飾ったつる草を投げた。その草はみるみる育ち、ブドウになったという。」

そう言って、手に持ったブドウを持ち上げた。

「追手がブドウを食べているうちにイザナギは逃げた。」

そして、彰良先生はブドウを床に置き、死者をブドウに集めた。

さらに、「それでも追って来た追手にイザナギは櫛の歯を折って投げた。櫛はタケノコになり、追手がタケノコを食べている
うちにイザナギはまた逃げた。」と言いながら、あのタケノコが描かれているお札を放り投げて、尚哉の手を取って、そこから逃げ出した。

それでも追ってくる死者たち。

絶体絶命だったが、そこで彰良先生は死者に向かってこう叫ぶ。「呪いは呪われたと思い込んだら負けだ!」尚哉も一緒に叫び続び、2人一緒に必死に走って逃げた。「呪いは呪われたと思い込んだら負けだ!」

PR


参道の階段

気づくと2人は、健司と瑠衣子がいる参道の階段のところまで逃げて来た。

彰良先生は健司から桃を3つ受け取ると、参道に桃を並べて言った。

「それでも追ってくる軍隊に向けて、イザナギが3つ投げると、追手の追跡は止んだ」「これで、山神さまが許してくれると良いけど」と彰良先生。

瑠衣子の調査がとても役に立ったと、彰良先生は瑠衣子に感謝の気持ちを伝えた。

喫茶店

尚哉はまた遠山宏孝(今井明彦)を呼び出し、自分のこれからの決意を伝えた。

“呪い”は、“のろい”だけじゃなく、“まじない”とも読むのだと尚哉は遠山に言い、こう続けた。

「俺は家族とうまくやれてるわけじゃないし、大学に入って良く話す相手は出来ましたけど、友達って言いきっていい関係でいれるか不安だし、恋人も無理かなって思います。でも、俺、孤独じゃないです。


「家族とか、友達とか、恋人って名前の人はいなくても、俺は孤独じゃない。だから、あの祭りで、本当に大切な人を見つけるための“まじない”をかけてもらったって思う事にします。」

尚哉の顔は今までになく、晴れ晴れとしていた。

本当はどうかなんて分からない。“のろい”なのか“まじない”なのか。でも、自分の人生に起きた現象を変えられないなら、解釈を変えてみようと思う

PR


彰良先生の研究室

尚哉が研究室に入っていくと、資料を読み過ぎて頭から離れなくなった瑠衣子が床で頭を冷やしていると言って、倒れ込んで寝ていた。

俺がどういう人間かは、これから自分で決めればいい。尚哉はそう思っていた。

どうやら尚哉くんは、呪いに掛けられていたと思い込んでいて、誰も信じられず、自分を“孤独”と決めつけていたが、彰良先生が、自分の身を挺してまで守ってくれた事で、自分は孤独ではないと、本気で信じられるようになったようですね。

自分に起こった現象を変えれないなら、解釈を変えればいい。そんな風に思えるようになって、何だか、見ているこっちまで、清々しい気分になれました。

本当に良かった。

後は、彰良先生が幼い頃に経験したあの壮絶な出来事が、どう解決されるかですね。

シーズン2がもっともっと楽しみになって来ました。早く見たいな!!

ドラマ「准教授 高槻彰良の推察 【シーズン1】 」を見逃してしまったという方は、FOD無料トライアルを利用してタダでイッキ見しちゃいましょう!!

\ 今なら2週間無料トライアル! /

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

准教授 高槻彰良の推察 【シーズン1】 」 の無料期間を利用したFODプレミアムの視聴方法・登録方法・解約方法を知りたい人はこちらの記事が参考になります↓

准教授・高槻彰良の推察【シーズン1】の無料見逃し配信について詳しく説明します。

50音順・メンバーでドラマ・映画を探す

高槻教授の推察,高槻教授,ドラマ,ネタバレ,あらすじ,たかつきあきらの推察,8話,深町くん,孤独の呪い,青い提灯の祭り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次